Re:坂登り練習中 ( No.110 ) | 
- 日時: 2004.11.12 14:06
- 名前: アンクルトモ
  
  - ギヤの枚数を増やす場合はワイドにしたいと思うのはよくあることですが、あまりワイドにしても変速するたびに脚への負荷が変わりすぎて使いづらかったりします。
  フロントチェーンリングを小さくしたり、ロードで今流行のコンパクトクランクに替えたりする方が使いやすいのではないでしょうか?  
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.111 ) | 
- 日時: 2004.11.12 19:20
- 名前: TOK
  
  - 変えたいものは「ギア比」ではなく「STIレバー」だったりして.^^;
 で,STIレバー交換機種候補となる新型ULTEGRA も DURA ACEも 10速になってる以上,Windの STIレバー交換=Windのリアスプロケ10速化になってしまうわけです. むむーん.
  おっしゃるとおり,あまりワイドレシオにしても仕方ないので,+1枚のギアはクロスレシオ方向に使うつもりです. ただ,ULTEGRAも DURAも 9Tなんてギアはないので,カプレオと比べて全体的にローギア方向に振られるはず.だからフロント側で全体的にハイギア方向に戻してやるのかなぁ,と漠然と考えてます.それでも漕ぎは重くなっちゃうハズですよね・・・.
  むつかすぃーー!!  
 | 
  9S STIレバー ( No.112 ) | 
- 日時: 2004.11.13 10:24
- 名前: アンクルトモ
  
  - 65アルテグラのSTIレバーはライディングフォームが安定するまでは合いません。
 私も最初3ヶ月くらいは痛いし、肘が痺れて来て大変でした。 ケイデェンスが上がってきて、上体から無駄な力が抜け出した頃から痛みも痺れもなくなりました。
  レバーブランケットにしがみ付いているようなフォームだと合わなくて当然です。 ブランケットの上で掌を開いて直進できる位にならないと何を使っても同じです。  
 | 
  Re:  9S STIレバー  ( No.113 ) | 
- 日時: 2004.11.14 01:38
- 名前: TOK
- 参照: http://d.hatena.ne.jp/TOK/
  
   - いや,疲れるとか痛いとかでは無いんです.
 単に手が小さいので,アルテグラの大きめなSTIレバーだとブレーキに指のかかりが良くないですよ.^^; スマートなデュラ形状だと,私の短い指でも OKなんですよねー.  
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.114 ) | 
| 
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.115 ) | 
| 
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.116 ) | 
- 日時: 2004.11.14 19:13
- 名前: TOK
  
  - これはけっこうイイかも! 
  2000円くらいなら駄目元で試してみる価値ありですね. 情報ありがとうございます.m(--)m  
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.117 ) | 
- 日時: 2004.11.19 02:20
- 名前: TOK
  
  - 先日,藤沢たいちょーに「公開魚拓」予定のバイクを見せてもらいました.
 とっても綺麗なバイクなのに,ホントに魚拓にしてもいーんでしょうか??(笑) オーナーさんの太っ腹ぶりに感服でございます.  
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.118 ) | 
- 日時: 2004.11.19 20:03
- 名前: Hiro
  
  - 東京サイクルショーへ、行ってきました。
 お目当ては、Gaap輪行袋でありました   時間がなかったのでさっと帰ってしまったのですが、おぎゃん店長と、きょん部長(かな?)が、のんびりされてました。 あいにくの雨で外はがらーんとしてて残念でしたが、明日以降は、晴れるといいですねえ。
   
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.119 ) | 
| 
 |