Re:自転車の発電機を探してます。 ( No.100 ) | 
- 日時: 2004.06.24 21:44
- 名前: 森 君夫  <k2003mori@yahoo.co.jp>
  
  - サンヨウ製のダイナパワー(現在は生産中止)を探しています。
 どなたかお持ちでしたら、連絡ください。古くてもOKです。 とりあえず、メールでお願いします。 k2003mori@yahoo.co.jp  
 | 
  Re: スタンドどーしてます? ( No.101 ) | 
- 日時: 2004.06.24 23:00
- 名前: ONOUE
- 参照: http://lonely-planet.cocolog-nifty.com/sa/
  
   - スタンドでしょ、僕も何とかしたいところなんです。NUVOと言うところのセンタースタンドつけてみましたが
 地面との角度の関係で放っておくとじわじわと倒れていってしまいます。もっと地面に対して直立するように取り付けることができればいいんですけど。 加工するか、別のスタンドにトライしてみるか・・・。 結局、これMTBに付けるとばっちりだったのでガープから取り外してMTBのほうに付けています。 あ、シートチューブ径ですがこの輪天堂さんのGAAP lite紹介サイトにスペック一覧があるのでそこに書いています。27.2mmです。  
 | 
  みにべろべんと倶楽部ちちんぷいぷい出演 ( No.102 ) | 
| 
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.103 ) | 
| 
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.104 ) | 
- 日時: 2004.08.15 23:53
- 名前: ボンテンピ  <kazu@donguri.mydns.jp>
  
  - 3rdロットの無改造GAAP Streetに乗っております。
 街乗りはとても軽快でたいへん気に入ってます。
  寒くなる前に乗鞍にでも行こうかと思っているのですが、今のハンドルバーは登りの立ちこぎがやりにくいのです。
  きつい登りで立ちこぎをするには、ドロップハンドルに換装し、ブレーキのブラケットを握るのがよいのかなぁと思っています。
  いゃ、こうする方が良いよ!などご意見ありましたらよろしくお願いします。  
 | 
  9/24 ありがとうございました ( No.105 ) | 
- 日時: 2004.09.26 04:18
- 名前: Goofy佐藤
- 参照: http://bicycle36.exblog.jp/
  
   - OGYAN店長さま&宿野輪天堂皆様
    9/24朝方、突然の電話1本で訪問予告をして、その昼に訪問させて頂きました Goofy佐藤 です。 雨に降られポタリング中止で棒に振られそうになった京都旅行2日目を有意義に飾って、頂きありがとうございます。 たった2時間の滞在でしたが、とても貴重な体験、そして暖かい場所で過ごせました。 無理をしてでも足を運んだ甲斐がありました。なんてお礼をして良いのやら、なんて言葉で感想を述べて良いのやら・・・分りません。ホント大満足の旅行になりました。
  また機会があれば、伺いますのでヨロシクお願いします。 京都輪行の記録はBlogにでも掲載しますので、お暇なら見てやってください(^^;
  ホント、ありがとうございました。  
 | 
  ご指導お願いします!! ( No.106 ) | 
- 日時: 2004.10.05 17:18
- 名前: ほしぞの  <jf2fmo@jarl.com>
  
  - こんにちは はじめまして ほしぞのといいます。
  自転車改造初心者なので教えてください。
  ガーブ スパイク 3THに シマノ XTRのディスクキャりパー(インターナショナルタイプ)を付けたいので すが フロント側は 何かアダプターがあるのでしょうか? ローターも交換しないといけない?203ミリローターつけるときにはまた別のアダプター? もしくは キャりパーをポストマウントにすればよいのでしょうか?
  よろしくお願いします  
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.107 ) | 
| 
 | 
  Challengeのパンフ ( No.108 ) | 
- 日時: 2004.11.02 09:30
- 名前: KATO@江戸川
  
  - ご無沙汰しております。
  オランダより、Challengeの最新パンフ(従来モデルと軽量モデルの2種類)が届きましたので、お送りします。
  バイク・デザイナーズ・ミーティングの打ち上げでお見せしたプロトタイプも、それなりの格好になっています。OGYANからの、お褒めの言葉、キツーイ一発など戴ければと思います。
  ではでは。   
  P.S. 東京国際自転車展で、お会いできるのを楽しみにしております。  
 | 
  坂登り練習中 ( No.109 ) | 
- 日時: 2004.11.07 05:44
- 名前: TOK
- 参照: http://d.hatena.ne.jp/TOK/
  
   - たるんだ身体を引き締めるべく,最近,毎週1回 奥多摩を Gaap Windで登るようにしてます.
 ヘロヘロになりながら漕いでますが,ホンキなヒルクライマーのペースにはとてもついていけない・・・.自転車のせいにはできないので(笑),パンターニを目指して体力作りに励んでいます.
  ペダルをシマノSPDにしてからペダリングは随分楽になったのですが,どーも Gaap Windの アルテグラの STIレバーが私の手に合わないみたいです. 現行デュラエースか新型アルテグラの STIに変えようかなと思うのですが,そうするとリアディレーラーは 10速にする必要があり,当然ながらスプロケはカプレオ が使えなくなりますよね. 何も考えないとギア比がかなり変わっちゃうわけで,どうしたもんかと.特に リアの 9Tはカプレオにしか設定されて無いので,フロント側歯数の見直しを含めて相当に考えないといけません.
  どなたか,10速仕様に変えたなどでカプレオを止めた方がいらっしゃれば,ギア比選択の経験談などをお聞かせ願えませんか??  
 |