Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.70 ) | 
- 日時: 2003.11.17 20:32
- 名前: 尾道-金ゴブオーナー  <taila@bronze.ocn.ne.jp>
  
  -  sab931さん> 
 GAAPオーナーじゃありませんが、 こちらの製品はホントに永く楽しめます   小径シリーズ初代でさえもいまだ問題なく現役なんですから! まぁ、単に予算無くて3代目を購入できない強がりかも?ですけど  ・・・
  OGYANさん>  ずい分ご無沙汰してます。少し時間取れそうなんで、 週末の大阪へ冷やかしに行くかもしれません。 その時はじっくり新GAAPを見せてくださいね。 特にツアーに興味津々・・・  
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.71 ) | 
- 日時: 2003.11.17 21:53
- 名前: ひろぽん。
  
  - 僕もsab931さんと同様に、
 突然、自転車の楽しさに目覚めました。 sab931さんとは逆で、GAAPを見て 一気に自転車熱に点火した感じです。 まさにGAAPロケットか?  
  幸い僕の場合は、すぐにサイクルショウがあったので、 実際にOGYAN店長ともお話できましたし、 試乗することもできました。 乗ったら最後。もう買う気満々です。  
  今回も大阪まで遊びに行きたいのですが、 あいにく時間が取れそうにありません。 ちなみに第3ロットのシルバーは、 東京のサイクルショウであった TOURのカラーですか?
  今回は、ショップに無理を言って、 プレミアムディーラーになってもらい SPIKEを購入する予定です。
  年内に納車されることを祈りつつ 楽しみにしています。    
 | 
  ガープのご検討をありがとうございます。 ( No.72 ) | 
- 日時: 2003.11.19 10:47
- 名前: OGYAN@宿野輪天堂  <ogyan@rintendo.com>
  
  - > ちなみに第3ロットのシルバーは、
 > 東京のサイクルショウであった > TOURのカラーですか?
  第3ロットのシルバーは、クルマのベンツのイメージの、白っぽい シルバーメタリックになります。 参考出品のガープ・ツアーのカラーは、実は塗装を剥いだ状態で、 7005アルミの生地の色です。ペーパーで目を荒らしてるのですが、 なにげにマークの下だけポリッシュをかけてあるのですょ。 カスタムの一例としても出品したガープ・ツアーですが、 愛車の塗装に飽きたら、どうぞお試し下さい。 週末のショーでは、もう一台、同じような仕上げで出品予定です。
  あ、尾道-金ゴブオーナーさん。 もう落ち着きましたか?お疲れ様でした。 この土日はなかなか時間が取れないと思いますが、いろいろお聞かせ下さいね。  
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.73 ) | 
- 日時: 2003.11.19 16:53
- 名前: 中野研究室
  
  - OGYAN@宿野輪天堂様&皆様。
 こんにちは。初めて書き込みします。
  大学の研究で四輪自転車を作っております ヨシモリと申します。
  実は、街で良く見かける折り畳み自転車の "折り畳みジョイント部分"を探しているのですが 個人的に入手出来るのでしょうか。
  名前は四輪自転車ですが、1から作るとなると なかなか難しく苦労しています。 自転車パーツ探しでも一苦労です。
  お忙しいかと思いますが、ご返答 よろしくお願いいたします。
 
   
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.74 ) | 
- 日時: 2003.11.19 22:20
- 名前: sab931  <sab931@pg8.so-net.ne.jp>
  
  - 尾道-金ゴブオーナーさん>
 長い間楽しめるのってステキですよね。自分とGaapもそんな長い付き合いしたいです。(まず早く買わなきゃなんないですけど  )
  ひろぽん。さん> Gaapカッコ良いですもんね。惚れるなっていうほうが難しいですよね。もう予約もされたみたいで羨ましいかぎりです。その幸せ早く味わいたいわぁ    
 | 
  ゴブ/フルレストア ( No.75 ) | 
- 日時: 2004.01.14 19:59
- 名前: nobo  <jumboafro@ezweb.ne.jp>
  
  - こんばんわ。
 輪天堂さん、掲示板利用者さんみなさんに質問です。 ゴブリンの初販タイプを購入。ここ3年ほどガレージに眠らせていて、久々に引っ張りだして乗ったら各所ガタガタで治してやらねば可哀想な状態になっておりました。 どうも購入した自転車屋さんの初組みがラフだったのか、購入当時から乗っていくにつれガタが多く発生し、ホイールの歪み、ハブのガタツキ(シールキャップが外れた)、BBからのギシギシ音などがあり、調整でなおして乗っていたのですが、しばらく放っておいたら見捨てられた気分になったのか、すべての症状がオールスターで発生しておりました。 ということで、いっそのことレストア+リニューアルしようと近所の自転車屋さんにもちこみました。 とりあえず、ホイールを一新。リムハイトのあるリムにデュラのハブ、1.35のハイプレッシャータイヤをオーダーしました。素直にロード仕様にする予定で、デュラ+105の組み合わせを入れて、のちにはブルホーン+ブルックスのスイフトで少しクラシックでしかし元気なルックスにしようと思います。 そこで質問ですが、 1.あとリヤ三角をペイントしたいのですが、輪天堂さんではやってもらえるでしょうか?(吹田の「くらはら自転車」さんに持ち込もうかなともおもってますが...?) 2.同じくリヤ三角のリンク部分の交換パーツは輪天堂さんで置いてないですか?ボルトが錆てきています。できれば一新したいです。 3.最後にローカルですが、大阪の豊中あたりで、ゴブなどの趣味色濃いめの自転車に強いショップを御存じないですか? 以上、やたら長くてすみません。このヘンにしておきます。この他お勧めのカスタム等ありましたら御返答いただければ幸いです。 皆様どうかよろしくお願いイタシマス。  
 | 
  Re: ゴブ/フルレストア  ( No.76 ) | 
- 日時: 2004.01.16 13:11
- 名前: OGYAN@宿野輪天堂  <ogyan@rintendo.com>
  
  - ゴブリンをご愛用くださり、ありがとうございます。
 がんばってレストアして、末永くご愛用下さいませませ。
  >  1.あとリヤ三角をペイントしたいのですが、輪天堂さんではやってもらえるでしょうか?
  輪天堂でも可能です。 自転車の塗装については、大御所「ウエムラ塗装」に依頼するのですが、そこと 取り引きのある自転車屋さんなら、どこからでも依頼できますょ。 吹田の「くわはら自転車」さんも取り引きがあるかもしれません。 ちなみに「くわはら自転車」は、ゴブリンの製造元であるクワハラと親戚筋ですが、 製品の企画開発や製造には一切関与していないので、念のため。
 
  > 2.同じくリヤ三角のリンク部分の交換パーツは輪天堂さんで置いてないですか?
  メインピボットの貫通ボルトは在庫してます。状態を拝見しないと何とも言い切れない ですが、輪天堂までお持ち下されば何とでもしますょ。
 
  > 3.最後にローカルですが、大阪の豊中あたりで、ゴブなどの趣味色濃いめの自転車に > 強いショップを御存じないですか?
  小径車を扱っていることが条件でしょうが、当方からはお答えしにくいです。   当たり障りのないところで、バイクフライデーの代理店でもあるイトーサイクルさんとか 20インチ関連の在庫もあってお勧めですね。
 
  その他ゴブリンの場合、サス周りのカスタムがお勧めです。 フロントサスを今どきのにすれば、重量が軽くなり、走りもしっかりとしますが、 最近のフロントサスは75〜100ミリくらいストロークがあるので、リヤサスも 取付けピッチが165ミリか180ミリくらいのに交換して、バランスを保つのが ベストです。 ただし、前ブレーキもディスクブレーキ化する必要があります。 ちょっと予算がかかりますが、伝家の宝刀的カスタムということで。  
 | 
  Re: 雑談とか、とりあえず何でも ( No.77 ) | 
- 日時: 2004.01.16 19:00
- 名前: nobo  <jumboafro@ezweb.ne.jp>
  
  - 輪天堂さま
 お返事有り難うございます。 参考になりました。
  上の質問に追加ですが、ガープのウィンドについているカンチ台座のアルテグラ用ブレーキキャリパーは売ってもらえることは出来ませんでしょうか?   
 
 
   
 | 
  ウィンドのブレーキマウント ( No.78 ) | 
- 日時: 2004.01.19 02:39
- 名前: OGYAN@宿野輪天堂  <ogyan@rintendo.com>
  
  - > ガープのウィンドについているカンチ台座のアルテグラ用ブレーキキャリパーは
 > 売ってもらえることは出来ませんでしょうか?   
  ブレーキキャリパー自体はラージサイズのアルテグラですが、そのマウント部分が ガープ・ウィンド用に作られたものです。 マウントはクワハラに在庫がありますので、販売(3千円前後だそうです)は可能 ですが、汎用性に乏しく、フロントサスとホイール径にかなりの制限があるので ご注意下さい。 試したことはほとんど無いですが、ガープ・ウィンドに採用された700C用 フロントサスと451サイズの20インチWOホイールの組み合わせでないと ほぼ、取り付かないと思いますょ。 案外、現物あわせで一から台座を作るほうが、簡単かもしれません。  
 | 
  国営放送で ( No.79 ) | 
- 日時: 2004.01.24 12:00
- 名前: レモン
  
  - 桜谷軽便鉄道が取り上げられていました。
 (っていうかMもとさん取り上げられていたのですが) なんだか楽しそうで、懐かしくて、心が温まりました。 今度輪天堂にお邪魔した際に道草してみようかな。  
 |